WHAT'S NEW


電気自動車の成長性は、ハイブリッドコンパクトよりも大きい!

カンターの「コンバージョン・モデル」が市場変化を半年以上前に予測

電気自動車.JPG

日本自動車販売協会連合会の発表によると、2016年11月の車名別販売ランキングは電気自動車の技術を投入した日産「ノート」がトップとなりましたが、弊社は、カンター独自の消費者セグメンテーションおよび市場変化の予測モデルである「ConversionModel」(コンバージョン・モデル)を用いて、この電気自動車の成長性を予測していました。今回はこの「ConversionModel」がどのように電気自動車の成長性を予測したかをご紹介します。


■「ConversionModel」(コンバージョン・モデル)とは


ConversionModelは、購買行動のみを観察しているだけでは突発的に起こっているように見えるブランドスイッチやカテゴリスイッチを調査によって精緻に予測することを可能にします。100カ国以上、400カテゴリー以上、18,000プロジェクト以上で実施実績がある"世界で最も利用されているブランド診断モデル"のひとつで、ブランドの健康診断はもちろん、成長戦略策定とアクションのための示唆も提供することができます。


ConversionModelの基本理念は極めてシンプル:
「パワー・イン・ザ・マインド」と「パワー・イン・ザ・マーケット」。


自動車1.gif


「パワー・イン・ザ・マインド」とはブランド力のこと。ブランドが目標を達成するためには、消費者にとって意味のある経験や関連のあるコミュニケーションを通して消費者と強力かつエモーショナルな関係を築くことが重要です。ConversionModelは消費者の「パワー・イン・ザ・マインド」を測定することにより、そのブランドが消費者にとってどの程度魅力的であるのか、また、消費者はどの程度購入/使用するつもりでいるのかを明らかにすることができます。


一方「パワー・イン・ザ・マーケット」とは市場要因のこと。消費者の欲求は完全に行動に変換されるわけではありません。確実に消費者の好意を行動へ駆り立てるためには、ブランドが市場で勝つために市場要因を拡張する必要があります。ConversionModelは「パワー・イン・ザ・マーケット」を測定することにより、消費者にとって、ブランドがどの程度購入しやすいのか、あるいは購入しづらいのかを明らかにすることができるのです。


ConversionModelは、このマーケットシェアを決定する2つの要因「パワー・イン・ザ・マインド」と「パワー・イン・ザ・マーケット」を測定することにより、ブランドスイッチやカテゴリスイッチ、マーケットシェアの変化を予測します。


■ 簡易的なConversionModelが車市場の変化を予測


半年以上前にあたる2016年4月に、カンター・ジャパンがディーアンドエム社と共同で簡易的なConversionModelを用いて車市場の分析を行った結果、電気自動車の成長性がハイブリッドコンパクトの成長性よりも高いという予測結果がでました。下記の図をみると、ハイブリッドコンパクトは当時パワー・イン・ザ・マインドがマーケットシェアを上回っており、将来的に2%マーケットシェアが伸びる可能性があったことを示しています。しかし、そのハイブリットコンパクトよりもさらに高い成長性が予測されたのが電気自動車です。電気自動車は3.0%もマーケットシェアが伸びる可能性があったことを示しており、「電気自動車の方がハイブリッドコンパクトよりも成長性が高い」ことを予測していたことになります。


2banme zu.GIF


アウトプットの見方は以下を参照:


自動車3.gif


さらに、この簡易的なConversionModelは、電気自動車が、コンパクトをはじめ軽自動車やハイブリッドセダンから多くのシェアを獲得し、さらにはハイブリッドコンパクトからもシェアを奪う可能性があると予測していました。ConversionModelでは、ブランドがどの競合ブランドからシェアを獲得できそうで、どの競合ブランドにシェアを奪われそうなのかを予測することが可能で、下図(図1)をみると、現状王者のコンパクトからハイブリッドコンパクトに多くのシェアが流れていくと予測されていたことがわかります。


自動車4.gif


一方、次の図(図2)をみると、電気自動車は、コンパクトをはじめ軽自動車やハイブリッドセダンから多くのシェアを獲得する可能性があったということがわかります。さらに、図1のコンパクトからのシェアのシフト予測では、ハイブリッドコンパクトが電気自動車よりも多くのシェアを奪うとされていましたが、図2の電気自動車のシェア獲得予測をみると、「電気自動車は当のハイブリッドコンパクトからもシェアを奪う」と予測されていました。


自動車5.gif


アウトプットの見方は以下を参照:


自動車6.gif


そして先月、電気自動車である「ノート e-POWER」を発売したばかりの日産「ノート」が乗用車車名別新車販売台数1位を獲得したというニュースが出ているとおり、既にこの簡易的なConversionModelの予測が現実のものになり始めています。ニュースによると、日産車が1位を獲得するのは約30年ぶりとのこと
http://response.jp/article/2016/12/07/286585.html )。約30年ぶりの快挙ということから、ノートe-POWER発売が市場のトレンドにぴったりはまったことがわかります。


■ さらに完全版のConversionModelを実施すると打ち手が見えてくる


では、日産「ノート」はなぜここまでの快挙を達成することができたのでしょうか。電気自動車への購入意向を牽引しているのは何なのでしょうか?燃費でしょうか?加速でしょうか?それとも革新性でしょうか?また、この電気自動車への欲求を購買に転換するにあたって障壁となっているものはどういうものなのでしょうか?


前述のとおり、電気自動車はコンパクトから最も多くのシェア流入が見込まれていたことがわかります。ということは、日産「ノート」が電気自動車でありながら、コンパクトでもある、という車種のアベーラビリティが鍵になったということでしょうか。または、電気自動車の課題とされていた航続距離を改善したこと、つまりバリアを克服したことが大きな要因だったのでしょうか。

完全版のConversionModelを実施すると、日産「ノート」1位の要因まで特定することができます。つまり、フルバージョンのConversionModelでは、市場変化の予測だけでなく、ブランドのパワー・イン・ザ・マインドとパワー・イン・ザ・マーケットを強化するには具体的にどういう戦略やアクションをとっていったらよいかという示唆を得ることができるのです。下記の図は、そのアウトプットが実際にどのように提示されるかを示しています。


【アウトプット例】

パワー・インザ・マインドを強化するには...


自動車7-2.png


パワー・インザ・マーケットを強化するには...


自動車8-2.png


■ 「Kantarグロースターゲティング」と組み合わせて、さらなるグロースセグメントに直接リーチ


また、このConversionModelの結果を、ターゲティング付加価値ソリューション「Kantarグロースターゲティング」と組み合わせることによって、特定のブランドやカテゴリーの消費が増え得るグロースセグメントを特定し、広いリーチの規模を持って広告配信を行うことが可能になりました。以下の図のように市場全体の中から「既存顧客の中で購買が増え得る層」、と「競合ユーザーの中で自社ブランドに流入し得る層」をグロースセグメントとして判別することができるのです。


自動車9.gif


つまり、今回のケースであれば、電気自動車のグロースセグメントを判定し、さらにアドテクノロジーを活用することで、このグロースセグメントに対して情報価値を損なわずに直接的にリーチすることが可能になるのです。


詳しくは前回のプレスリリースへ:


リリース全文(PDF)はこちら


Kantar Japan

デジタル・ソリューション 関井・光冨

Marketing@kantar.co.jp

Tel: 03-6859-3273


アジア・パシフィック地域・インターネットユーザーの利用動向調査

3人に2人がオンライン動画コンテンツを毎日視聴

イメージ_infographic-short.png

世界各地のインターネットユーザーの行動を調査したカンターのコネクテッド・ライフ調査によると、アジア・パシフィック地域のインターネットユーザーはこれまで以上に動画コンテンツを視聴していることが分かっています。同調査では、オンラインTVやNetflixなどのメンバーシップ制の動画配信サービスをはじめ、YouTubeやソーシャルメディアに投稿された無料動画配信に至るまで、ユーザーは多種多様なオンライン動画を視聴している、と指摘しています。


調査結果からは、従来から利用されている生中継のTVコンテンツが今でも根強く支持されていることも明らかになっています。例えば、アジア・パシフィック地域のコネクテッド・コンシューマーの77%が従来タイプのTVを利用しており、毎日平均2時間視聴しています。オンライン動画の視聴は増加傾向にあり、ユーザーはこれまでのTV視聴習慣に加えてオンライン動画を見ていることを示しています。


カンターTNSのアジア・パシフィック・デジタル・ディレクター/ Zoe Lawrenceは、次のようにコメントしています。「本調査によると、オンライン動画コンテンツの需要は高く、ユーザーは好きな時に好きな場所で利用している。そのため、ブランドは、これまで注力してきたTV視聴のゴールデンタイムを考慮する必要はなくなるが、それぞれのブランドの『ゴールデンタイム』を明確にしなくてはならない」


カンターは、世界57か国、計7万人の消費者を対象に、今年2016年に実施したモバイル・タブレットなどのデジタル機器やデジタル関連サービスの消費・利用動向調査「Connected Life(コネクテッド・ライフ)」のデータやレポートを提供いたします。


調査レポート、データ詳細については、カンター・ジャパンまで是非ご相談ください。


※アジアパシフィック地域・日本のデータをまとめたレポートはこちら

※インフォグラフィックはこちら
(どちらも英語版のみ)



【調査概要】

■ 調査名称:『Connected Life(コネクテッド・ライフ)』

■ 調査内容:媒体の消費、デバイスインフラ、デジタル活動、時間帯別の使用、調査/購買
(オンライン、オフライン)、回答者プロフィール、分野別タッチポイント、およびオンラインカ<スタマーサービス。

■ 調査対象:16歳から65歳のインターネットユーザー

■ 調査時期:2016年6月から9月

■ 調査方法:主にインターネット調査(日本含む)。国により対面などオフラインでの調査

■ 対象者数:57ヵ国、約7万人

■ 調査実施:KANTAR TNS

■ 調査国 :North America(カナダ・アメリカ)/ South America (アルゼンチン・ブラジル・コロンビア・メキシコ・チリ・ペルー)/ Europe (デンマーク・フィンランド・アイルランド・ノルウェー・スウェーデン・フランス・ルクセンブルク・ギリシャ・イタリア・ポルトガル・スペイン・トルコ・ベルギー・ドイツ・オランダ・スイス・イギリス・チェコ・ハンガリー・ポーランド・ウクライナ・ロシア・スロバキア・ルーマニア)/ Asia Pacific (オーストラリア・中国・香港・インド・インドネシア・日本・マレーシア・ミャンマー・ニュージーランド・フィリピン・シンガポール・韓国・台湾・タイ・ベトナム・カンボジア)/ Middle East & Africa (エジプト・ガーナ・イスラエル・ケニヤ・ナイジェリア・サウジアラビア・南アフリカ共和国・アラブ首長国連邦・モンゴル)


Kantar Japan 広報

川井 禮奈

Marketing@kantar.co.jp

Tel: 03-6859-4254



2017年 デジタル・メディア年間予測

マーケターが知っておくべき、デジタルトレンド6選
優先課題はZ世代

Z_sedai.png

カンターは、企業のブランド強化をサポートするため、2017年のデジタル・メディア年間予測を発表いたしました。Kantar Millward Brownは9年連続でこの予測を実施しており、今マーケターが何に注力するべきかを指南するものとして、来年度の課題やチャンスを分かりやすくガイドしたものをクライアントに提供しています。


2017年は、ポストミレニアル世代やセンタニアル世代とも呼ばれる「Z世代」のニーズ、願望、行動を迅速に理解することがマーケティングにおいて最重要項目となります。デジタルマーケティングにおいても毎年新しい課題が生まれますが、常にあらゆるものがインターネットで繋がった世界で育ってきた史上初のデジタルネイティブと言われるZ世代の登場によって、これまでの世代とは異なる消費者として、より世代を重視する動きが生まれることになります。


Z世代は、1997年から2011年生まれの世代のことで、その数は20億人にも上り、世界の人口の約27%を占めています。デジタル利用者の数が急激に増え、モバイルファーストの動きが高まり、世界的な経済危機の後に続く時代へと突入している今、消費者の生活に寄り添うようなブランドを求める声が新たに生まれることになるはずだと、Kantar Millward Brownのメディア・デジタル担当グローバル ブランド ディレクターのDuncan Southgateは語ります。


「Z世代は、ミレニアル世代よりもずっと感情に訴えかける語り口や音楽に合わせたメッセージに反応する世代であるため、これによってすべての人の五感に響くような創造力を実現する新たな機会が生まれることにもなります。そのためには、ブランドのコンテンツに関して新しいアプローチが必要になります。新たな創造性が求められている今という時代を考えたとき、マーケターは、特に最初に目にするモバイル上で、Z世代やその他の消費者が『うっとうしい』、『押しつけがましい』と感じるのはどのような形のものなのかをじっくりと観察する必要があります。また、あらゆるタッチポイントで変わらないシームレスなブランド体験を提供することも重要となります。」


これらすべてを実現するためには、消費者や一貫したブランド体験について、総合的なひとつのコンセプトを打ち出さなければなりません。そのための新しいアイデアを生み出すのには相当な時間とコストをかけなくてはいけないかもしれませんし、すでに地位を確立しているブランドでも、これから何年もかけて構造やデータ管理に重点的に取り組んでいくことが必要でしょう。


マーケターにとって、2017年はZ世代のニュアンスを理解しこの世代に対して優先的に取り組むこと、そのためにトーンに重点を置き、最もインパクトと影響力があるタッチポイントを探りながら一貫したブランド体験を提供することを目標にすべきではないでしょうか。



For more information, visit here.


About Kantar Millward Brown

Kantar Millward Brown is a leading global research agency specializing in advertising effectiveness, strategic communication, media and brand equity research. The company helps clients grow great brands through comprehensive research-based qualitative and quantitative solutions. Part of Kantar, WPP's data investment management division, Kantar Millward Brown operates in more than 55 countries.
Learn more at www.millwardbrown.com.


Digital-predictions.png【Contact】

Alastair Ray

Eureka Communications

Tel: +44 (0)1420 564346

Email: alastair@eurekacomms.co.uk


Kantar Japan 広報

川井 禮奈 Marketing@kantar.co.jp

Tel: 03-6859-4254