WHAT'S NEW


消費者にスキップされないデジタル広告をつくるためには


カンター・ジャパンは、16歳から45歳のマルチスクリーンユーザー(テレビを所有(又は使用)し、かつスマートフォン又はタブレットを所有(又は使用)している人)に対して、テレビ、オンラインビデオ、モバイルビデオのフォーマットにおける広告について広告評価調査を行い、 『AdReaction2015』としてデータとインサイトを提供しています。
ここでは、その調査データをもとに、日本のマーケターに向けたデジタル動画広告のクリエイティブにおけるTIPSをご紹介いたします。


より高いブランド効果を生むためには、その広告に対する消費者の「広告受容性」を無視することはできません。
この調査では全体の中でも特に、この「消費者の広告受容性」について、より深く理解することができます。


ブランド効果.png



まずは日本人の動画広告に対する実態を探ります。
日本人は他国に比べてテレビをよく見ています。グローバルの状況と比べたときに違う点です。

日本人はテレビ好き.png


下記のグラフでは、日本人がデジタルよりもテレビで動画広告を見るのが好きなこと、デジタル広告の受容が明らかに低いことが分かります。


デジタル広告の受容性の低さ1.png


では、デジタル広告の受容が低い日本の消費者に、動画広告を受け入れてもらう要素とは何でしょうか。
下記のデータをみると、「消費者側が『広告を見るか見ないかを、自分で選択できる』と感じられること」 が重要なようです。
 

視聴をコントロール.png


これはグローバルでみても同じで、消費者が視聴をコントロールできる広告は受容性が高まります。

グローバル比較.png


しかし、消費者に見るか見ないかの選択を委ねてしまうと、 テレビ用の広告としてどんなに優れているクリエイティブでも、デジタル環境では大半の人が途中で見るのをやめてしまうのです。 せっかく良いクリエイティブ広告を作っても、あまり見てもらえないことが分かります。

ビデオの視聴行動.png


このようなデジタル環境下で、消費者がスキップしない動画広告の要素TOP3は以下のとおりとなりました。

まとめ.png


デジタル広告ならではの、クリエイティブの工夫が必要ということになります。


動画広告が消費者に最後まで見られないことを前提としたクリエイティブにおけるTIPSについては、以下のレポートで詳しく述べておりますのでこちら をご覧ください。



調査概要
調査名称:『AdReaction2015』(2015年アド・リアクション調査)
調査時期:2015年7月から8月
調査方法:スマートフォン、もしくはタブレットによる調査
調査対象:16歳から45歳のマルチスクリーンユーザー。マルチスクリーンユーザーとは、テレビを所有(又は使用)し、かつスマートフォン又はタブレットを所有(又は使用)している人
対象者数:約13,500名(42ヵ国)。うち、日本は300名
調査国:アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、コロンビア、チェコ共和国、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、香港、ハンガリー、インド、インドネシア、アイルランド、イタリア、日本、ケニア、マレーシア、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ナイジェリア、ノルウェー、フィリピン、ポーランド、ルーマニア、ロシア、サウジアラビア、スロバキア、南アフリカ、韓国、スペイン、スウェーデン、台湾、タイ、トルコ、米国、UK、ベトナム
調査実施会社:ミルウォード・ブラウン社 (カンター・グループ)


※本文を引用される場合は、出典を明記してください。(「カンター・ジャパン」調べ)。


本件に関するお問い合わせ先:
カンター・ジャパン 広報
TEL: 03-6859-5300【代表】 Email: Marketing@kantar.co.jp


カンター・グループのMillward Brown による広告評価調査 「AdReaction2015」

rev_signature.png

AdReaction(アド・リアクション)は、デジタルフォーマットをはじめ、さまざまな広告が登場する昨今における消費者の実態調査です。
カンター・ジャパンは、人々がどのように広告を知覚しているか、2001年から毎年実施されている調査結果を公開しています。


この調査は、スマートフォン、もしくはタブレット端末上で実施され、42か国において16-45歳のマルチスクリーンユーザー13,500以上に対して行われました。
また、そのうちの、8か国では10,000人以上の消費者にテレビ、オンラインビデオ、モバイルビデオのフォーマットで20の広告について広告評価調査をしており、これらの結果をまとめたものがAdReaction2015としてまとめられています。


今年は、"Video Creative in a Digital World"をテーマに、以下のようなマーケターが持つ疑問にお答えしています。


・動画の見られ方は端末によってどのように違い、どれくらいの時間見られているのか。
・消費者の動画広告に対する考え方はスクリーンによってどのように異なるのか。
・消費者にスキップされない動画広告はどのようにしたら作ることが出来るのだろうか。

※マルチスクリーンユーザーとは、テレビを所有し、スマートフォンもしくはタブレット端末を持っている人と定義しています。


調査概要
調査名称:『AdReaction2015』(2015年アド・リアクション調査)
調査時期:2015年7月から8月
調査方法:スマートフォン、もしくはタブレットによる調査
調査対象:16歳から45歳のマルチスクリーンユーザー。マルチスクリーンユーザーとは、テレビを所有(又は使用)し、かつスマートフォン又はタブレットを所有(又は使用)している人
対象者数:約13,500名(42ヵ国)。うち、日本は300名
調査国:アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、コロンビア、チェコ共和国、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、香港、ハンガリー、インド、インドネシア、アイルランド、イタリア、日本、ケニア、マレーシア、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ナイジェリア、ノルウェー、フィリピン、ポーランド、ルーマニア、ロシア、サウジアラビア、スロバキア、南アフリカ、韓国、スペイン、スウェーデン、台湾、タイ、トルコ、米国、UK、ベトナム
調査実施会社:ミルウォード・ブラウン社 (カンター・グループ)


※本文を引用される場合は、出典を明記してください。(「カンター・ジャパン」調べ)。

※『AdReaction2015』の調査結果は、こちら


本件に関するお問い合わせ先:
カンター・ジャパン 広報 
TEL: 03-6859-5300【代表】 Email: Marketing@kantar.co.jp


日本のスマートフォンOS別販売シェアは大幅変化なし

カンター・ジャパンは、携帯電話・スマートフォンおよびタブレット機器の購買・使用動向調査(名称:「カンター・ワールドパネル・コムテック(略:コムテック調査)」)を毎月実施しており、そのデータやレポートを販売しています。


日本では、2015年8月から10月にかけて、最新スマートフォン販売データを比較したところ、過去1ヵ月の間にスマートフォンを新規契約又は機種変更した人のうち、その機種がiOS(アイオーエス)の機種、すなわちiPhone(アイフォーン)だった人の割合は50%でした。これは、昨年同時期(2014年8月から10月)の調査結果を少し上回るも、大幅な変化は見られませんでした。この割合については、例年、9月に発売される新機種(2015年はiPhone6s, iPhone6s Plus)の発売により、iPhone(アイフォーン)購入者はこの時期増える傾向にあります。発売前3か月(7月から9月)を見ると日本のiPhone(アイフォーン)の販売シェアは40%を下回ります。

アメリカ、欧州5大市場(「EU5」※イギリス・ドイツ・フランス・イタリア・スペイン)ではSamsung(サムスン)のAndroid(アンドロイド)が今年は成長軌道にのっています。


日本の8-10月のiPhone(アイフォーン)販売シェアは50%、Android(アンドロイド)は48%

GR1.png

過去1ヵ月の間にスマートフォンを新規契約、又は 機種変更した人にその機種を回答してもらい、オペレーティングシステム(OS)別の割合を算出しました。


※対象者が実際にスマートフォンを購入した時期は、ほぼ調査時期と同じです。一部2015年10月に購入した人が含まれることもあります。



GR2.png


また、スマートフォンの各キャリア別の割合を2014年と比較すると、NTT docomoとSoftbankはiPhone(アイフォーン)の割合が増加、Softbankにおいては85%を占めるという高い結果でした。



海外状況/ Android(アンドロイド)が成長軌道


次に、同じ調査を実施している海外の状況と日本の状況を並べてみました。すると、iPhone(アイフォーン)の販売シェアが最も高かったのは日本でした。



GR3-1.png

EU5の国別比較はこちら▽

GR3-2.png

海外状況を見ると日本とは異なり、iPhone(アイフォーン)よりAndroid(アンドロイド)のシェアが伸びています。前年からiPhone(アイフォーン)シェアが下がり続けているアメリカでもiPhone6sが売れ筋のため前四半期比では伸びているということもあり、10月以降の推移に影響しそうです。中国都市部でもiPhone6sの販売が10月に加速し、中国市場首位のAndroid(アンドロイド)陣営であるHuawei(ファーウェイ)とのギャップを埋めてシェアを伸ばし、第2位につけているという報告もあります。


iPhone(アイフォーン)、Android(アンドロイド)それぞれの販売シェアを昨年同時期の調査結果と比較してみました。前年比でも、日本ではiPhone(アイフォーン)シェアが増えていますが、アメリカのiPhone(アイフォーン)販売シェアは-8%、一方、Android(アンドロイド)販売シェアは+10%という結果で大きな変動が見られます。

GR4.png

調査概要
カンター・ジャパンは、13ヵ国の携帯電話・スマートフォンおよびタブレット機器の購買・使用動向を把握し、その情報・分析レポートを企業に提供しています。調査を実施しているのは、同じカンター・グループに属するカンター・ワールドパネル社です。(本リリースで公表した調査結果は9か国)


調査名称:「カンター・ワールドパネル・コムテック調査」2015年度版
調査時期:2015年8月から10月
調査方法:主にインターネット調査(日本を含む)
調査対象:16歳以上の男女(イギリスは13歳以上)
対象者数:10,000人/月(日本)
調査国:日本、アメリカ、中国(都市部)、EU5(イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン)、オーストラリア、ロシア、メキシコ、アルゼンチン、ブラジル


本文を引用される場合は、出典が「カンター・ジャパン」であることを明記してください。

リリース全文はこちら